戻る - 参加 

雑 想

「雑想」トップ・ページへ

2008年9月27日 (土)  v( ̄ー ̄)v

\(^▽^)/

σ( ̄、 ̄=)ー・・・

w( ̄o ̄)w ー!

ξ\_(-_-)_/ξ

v( ̄ー ̄)v

2008年9月26日 (金)  ひょっとしたら『ネズミの死骸』だったりして!?

割とよく利用する大江戸線「大門駅」のホームの看板。
L.K.の後はここから帰ります。

演奏後、まだカラダがクールダウンできてない状態で電車を待ってることが多いので時々ヘンな想像をしてしまう。

赤紫の線が上下に2本ありますが、下の方の赤紫の線の下に『黒い影』がいくつか見えます。

「あー、大江戸線も開通して何年か経つのでいろんなものが蓄積されてしまうんだなー」
とか思うんですが、
「ちょっと待てよ?いろんなモノって・・・」

「ひょっとしたらあの影は『ネズミの死骸』だったりして!?」

とか。。。

実際に線路わきを走ってるネズミも何回か発見したし、大きさ的にもちょうどそれくらいだしー。
どうなんだろなー。
もしそうだったらこわいなー。。。

2008年9月25日 (木)  パセオ・フラメンコ 『リレー de Q!』

フラメンコに関係している人なら誰でも知っている「パセオ・フラメンコ」という月刊誌があるのですが、
そこのホームページに『リレー de Q!』というコーナーがありまして。

要はいくつかの質問に答えて知り合いにバトンをまわす、みたいなコーナー。
今回友人からバトンがまわって来たので質問に答えてみました。

あれだねっ、こういうのって意外と答えに困るもんだねっ(^o^;
自分の普段の日記とは違って、言いたいことばっか言っていいものかの判断も微妙だったり。

まぁ、興味のおありの方はご覧くださいましー。

2008年9月25日 (木)  青森でホヤ

青森に行って『ホヤ』を食ってきました。

『ホヤ』ってあんまり食べた記憶がないけど、これはおいしかった♪


楽器運搬の都合で車移動でしたが、青森って遠いのね。。。

運転した人すごい。 俺にはできん・・・m(. .)m

2008年9月22日 (月)  ゴーヤー総集編(まだ食べてないけど・・・)

←結局こんなんになっちゃいましたっ!

実(皮?)(がわ?)はもう食べれないので(←っていうか、むしろ観察を楽しんでいます♪)
中の赤い種をそのまま食べてみたら・・・

最初「うーん・・・ゴーヤーの種の味・・・」

と思った直後に“衝撃の味”がやってきてカメラを落としてしまいましたっ!w( ̄△ ̄;)w!

き、きっと種も食べられるらしいんですけど「時期」とか「食べ方」とか何かが違ったんでしょうね。
けっこう衝撃的な味でした。

さて、次男(次女?)かな?チャンプルーにできるのは。


ここで一度今までの経緯を振り返ってみますとー。


 ←4月上旬に種を購入して。

 ←種から芽を出して。

 ←地面から芽が出て。

 ←だんだん育ってきて。

 ←初めての雄花が咲いて♪

 ←さらに大きく育って。

 ←とうとう雌花が咲いてー♪

 ←そしてとうとう“チビゴーヤー”が誕生して♪

 ←ちょっとずつ大きくなって。

 ←数も増えてきて。

 ←小さいのにちょっと黄色く熟れはじめて・・・。

 ←今朝パカーンと開いてしまって・・・。

 ←今はこんな感じぃー♪

やっぱ種から育てるのは楽しい〜♪

2008年9月22日 (月)  あちゃー!!!

あちゃちゃのちゃー!!!
今朝起きたらもうゴーヤーが熟して開いちゃてました!

昨日、一昨日とこの自体を一番心配していて、今日こそ収穫して調理しようと覚悟した矢先の出来事でした。

最後の追い込みがホントにあっという間だったなー。
もうこの状態ではゴーヤーチャンプルーは無理なので、他のチビゴーヤーの今後に期待♪

しかし、この赤い種の部分も食べられるらしい。
どうやって食べるんだろう?
ちょっと調べてみよう。

まぁ、でも思えば春に種を買ってきて、それが芽を出して大きく育って、雄花が咲いて雌花が咲いて、そして受粉して実がなって、熟して種が落ちる というのは植物の営みとしてはもう最高なわけで。

なんかこれはこれでちょっと幸せな気分だぞ♪

2008年9月21日 (日)  ゴーヤー3兄弟

ウチの『ゴーヤー3兄弟』たち。
(よーく見ると右上にもう1人赤ちゃんがいるんですが♪)

陽射しのせいか環境のせいかなかなか大きくなりませんー。
植えた時期が若干遅かったか?

でも右端のはそろそろ収穫しないと熟れはじめてきちゃったよー。

んがしかしっ、ここんとこずっと終日家にいないので調理できませんー。


困ったなー・・・σ( ̄、 ̄=)・・・

2008年9月19日 (金)  優秀なインド人を首脳に招く

一応ね。こういうネット上の場所では政治に関する記述は割と避けてきてるんですけどね。
(ちなみにどっこにも関係していませんー。)

オリンピック以降、またテレビをほとんど見なくなったけど、たまに見たら“とほほ”なニュースばかりで。
総裁選とかちょっとね。。。

んで、さっきふと思いついたのが、例えば

『優秀なインド人を首脳に招く』

という案はどうだろうかと。

もう日本という国家は少なくとも経済面では破綻している可能性も否定できないと。
(経済面だけじゃなくてその他のいろんな面もヤバイかもだけどね。)
それをなんとかするのは、もう今のセイジカさんたちではもうお手上げな気がする。

ここはですねー。
ひと昔のカルロス・ゴーンさんみたいに「外部からの違う価値観の人」にバッサリとやってもらうしかないかも?とかひらめいたんですよ。

例えば『優秀なインド人』を5年契約とかで招いたら、それこそ今の日本のセイジカさん達も変わるかも。
もちろん反対意見がいっぱい出るでしょうけど、それはそれで国家を見直す良い機会になるし。

************************************************************************************

こっから先は更に「冗談的」な度数が更に強くなりますがー。

じゃあ、「どの省庁の大臣にどこの国人が適任か?」と考えてみると。

んー、例えば外務省にはイタリア人とか?(^o^;

文部科学省にはスイス人とか。

財務省にはユダヤ人とかインド人とか中国人とか。

厚生労働省にはスウェーデンとか北欧系の人をとか。

農林水産省はオーストラリアとかニュージーランドの人とか。

公安調査庁はロシアとかアメリカが力を発揮しそう。

林野庁はカナダかな?

防衛省はアメリカとか・・・逆にイラクとか北朝鮮とか?(ちょっとそれはいくらなんでも危険かっ?(^o^;))

まぁ、宮内庁くらいはは日本人にしておいて。

でも総理大臣とかは一度「優秀なインド人」とかにゆだねみたらガラッと変わるかも。

別にインドにこだわらなくても、スリランカとかタイとかインドネシアとか中国とかブータンでもいいんですけどね。
アジア人の方がなんとかくいい気がしてるのかな。

昔は想像もできなかった『EUヨーロッパ連合』というのが今やもう当然に感じてるのなら、いつの日にか『アジア連合』というのができる日がくるのかもしれない。

(あー、別にそれを願ってるというわけではなくていろんな可能性としての話です。)

いろいろ想像すると面白いという程度のハナシ。

2008年9月17日 (水)  さんまの食べ方

なんか、自分にとっては標準的なことが周りに言わせるとそうでもなかったりってことが意外と多くてー。

これはどうなんだろう?
たぶん子供の頃からしていた「さんまの食べ方」。


←まず最初にアタマと背骨を取っちゃいます♪

←んでもってこういう感じに。  あーそうか、結果は同じかー。

本当はアタマと背骨を取った段階で、さんまに感謝しながらそれを捨ててから残りをいただくのが一番の理想なんですがねー。
そうもいかない時も多い。

これはいったいどれくらい「標準」なんだろう?

2008年9月16日 (火)  江古田ジャングル

今は東京都練馬区の江古田という街に住んでいるんですが、、、

あのー、割と都心へのアクセスは便利なんですが、好き好んで緑の多い場所に居ついておりまして・・・。
あのー、植物や緑は好きなんですがこの季節「虫の声」がもうけたたましくって!

虫の声が毎夜、爆音で聴こえてきて・・・。

「キキ キキ キキ キキ キキ キキ・・・」
「キキ キキ キキ キキ キキ キー・・・」
「キキ キキ キキ キキ キキ ・・」


あれ?ちょっと待てよ?
これって6/8拍子じゃん!?って。

虫の鳴き声の「キキ」って「はく・吸う」かな?とか一瞬思ったけどたぶんそんな暇はなさそうで。
っていうか呼吸で鳴いているわけではないか。
たぶん、今言及してるのはコオロギかな。

話は違うけど人間の靴音って2拍子かと思いきや4拍子なんですよー。(個人的意見。)
けっこうねー人の足音ってよく聴いてると誰のか聴き分けられるもんなんですよ。(猫みたいにね。)

それに比べて「虫の声」って3拍子系(6/8拍子系)が多いかも?
なんでだろ?

あ、そうそう。
ウチは楽器の搬入・搬出のために1階でして。
しかもベランダの先には大家さんの土地である「植物の小道」がありまして。。。
そこに江古田中の虫が集まって毎夜大鳴きするんですよっ!
まさに『江古田ジャングル』!

信じられないかもしれませんが、ちゃんと窓を閉めてるのに寝る時に耳栓をしていますからっ!
(ウソのような〜ホントのハナシぃ〜♪)
どうやら「虫の声」と「スズの音」の周波数が似ているから、耳が敏感に反応して起きてしまうらしい。。。



関係ないけど、少ししか見えなかったけど月が幻想的だったなー。(十五夜とか満月の直後だよね。)

2008年9月15日 (月)  きのこ炊き込みご飯

『きのこ炊き込みご飯の素』みたいなのを使って炊いてみましたが、これがなかなかおいしくって♪
これは使えるなー。

自己暗示ではないが、きのこ類大好き♪根菜類大好きなのだ。

ここ数日検査結果が良かったので「祝杯」が続いて呑んだくれていましたが、今日は早起きして「家でやる仕事」をけっこうやっつけました♪
かなりはかどったぞっ。


なので、今ちょっと祝杯♪

2008年9月14日 (日)  飲みまくり〜♪

いやぁ〜、結局検査結果が良かったってことで毎晩毎晩濃〜い祝杯をあげています・・・(^o^;

なんだ?この酒量はっ!?
2日連続朝帰りコースだぞ。

その前後の2日もけっこう飲んだし。。。

まぁ、食べ物はまだ割りと健康的ですが。

でも、まぁこの秋はスケジュールがけっこうタイトでそんなに無茶も出来なさそうなので今のうちだけ堪能しておきます。


あっ、それはそうと、今まで使っていたウチのBBSが何故か突然機能停止状態になってしまったので新しい掲示板を借りました。
皆さま、お気軽に落書きしてくださいませませ〜♪


New BBS

2008年9月12日 (金)  再検査の結果発表!

えー、8月中旬の日記をご覧いただいた方はご存知かと思いますが、その時の血液検査の結果の数値がかなり悪うございまして・・・。
それで禁酒、禁肉食、禁外食等をけっこうやってたんですよ。
(ま、近頃は本番の後の打ち上げ等には参加して、若干お酒は復活してましたが。)

そして約1ヶ月が経ち、待ちに待った(!?)再検査をしました。

その結果発表!!! パンパカパ〜ン♪v(^o^)ノ~~~


まずは肝臓のγーGTPから。

●γーGTP(正常値=80以下(男性の場合))

1ヶ月前に「156」あったのが、「58」に減少!


ほんでからメタボ危険視された

●中性脂肪(正常値=30〜149)

1ヶ月前に「263」もあったのがなんと「92」に!


そんで持って『通風』予備軍かと思われた

●尿酸値(正常値3.8〜7.0)

1ヶ月前に「8.2」あったのが、「6.5」の正常範囲内に!

その他、コレステロール値やクレアチニン、善玉コレステロールもクリアー♪
悪玉コレステロールだけもうホンのちょっと減らしたいくらいで、全体的にはたった1ヶ月とは思えないくらいの好成績。


病院の先生が下がった数値を見て、
「えーと、あれ???薬は出したんだっけ?」
「いえ、食事制限だけです。」
「あなた、、、すごいね。」
と言われてしまった♪
んー、快感の瞬間っ♪

まー、今までがどんだけ不摂生な生活しててん!?ってことだけどね(^o^;

さー、飲むぞーっ!

2008年9月11日 (木)  今朝の出来事

今朝の9時に近所の病院に再・血液検査をしに行ってきました。

看護士さんに、
「すがさーん。最後にお食事をとられたのはいつですか?」
と訊かれ、
「五時間前に耐え切れずに“理研のワカメスープ”を食べてしまいました。」
と答えると、
「五時間前・・・???・・・って朝の4時ですか!?」
「はい、耐え切れなくて・・・」
「・・・・・。」


「血圧を測りまーす」「あれ?60〜102ってけっこう低いですねー?」「フラフラしたりしませんかぁ〜?」

「フラフラします〜。」

「えっ!?するんですか!?」

「はい。肉を食べていないもので・・・。」

「えっ?お肉嫌いなんですか?」

「いや、、、そうじゃなくてっ、この検査のために・・・」

「・・・・・。」


結果は明日です。

2008年9月11日 (木)  BBS選び中

仮にここのBBSを試してみたけど

テスト中のBBS

背景とかのカスタマイズがうまくできない。
たぶん他も探す感じ。
前のOrange掲示板がシンプルで良かったのになぁー。

2008年9月11日 (木)  どうやら

どうやらBBSが使えなくなってしまってるみたい。
書き込みももらってたのに。。。
新しい掲示板を探しています。

2008年9月10日 (水)  BBSにトラブルか?

なぜだか今、ウチのBBSにアクセスできないぞ???なんでだ???

2008年9月10日 (水)  またまたその後

←こないだまで掲載してたのが右側のゴーヤー。だいぶ大きくなってきました♪

←他にもこんな子や

←こんな子もいます。

2008年9月2日 (火)  チビゴーヤーその後

ウチのチビゴーヤーがひとまわり大きくなりました。

と言ってもまだこんな大きさ。
収穫して食べる日が楽しみです♪
その時はとっておきのゴーヤーチャンプルーを作ることにしよう。



なんかパソコンのメールがおかしくなっちゃっていろいろ試したけどダメで、プロバイダのODNに何回電話してもつながらないので、インターネット経由でODNのサイトを見たらどうやら事故が起こっているそうで。

『2008年9月2日10:55に発生しましたODNメールサーバの障害により、メールの送受信ができない事象が発生しております。現在、回復に向け鋭意対応中です。』

とのこと。
なーんだ、自分側のトラブルでないことがわかったら逆に安心。

あ、なので今パソコンからのメールの返信ができない状態です。
仕事の返信もできてないのはそのせいですので少々お待ちくださいませm(_ _)m

あと使ってる携帯がauなんですが、ここ最近迷惑メールが多くなってきました。
一応指定アドレス以外のパソコンからのメールは受信しない設定にしたのにまだ来てしまう。
どうにかならないもんかねー。

2008年9月1日 (月)  家の前にパトカーがっ!

家の前にパトカーがっ!

あ、でもこの道は逆向きの一方通行道路なんですけど・・・。
ナンバー控えて110番通報しちょうかな?とか思ったけど、携帯からだと逆探知とか足が付いちゃうしなー。家の電話もマズイかも。
公衆電話なら・・・と思ったけど今どきなかなか公衆電話はないのねー。

このパトカー、一方通行を逆行して路上駐車してる上にエンジンもハザードもかけっぱなしだ。
地球の温暖化防止のためにも今すぐエンジンを止めなければっ!
と思ったら、どうやら鍵もつけっぱなしなことに気が付いた。
(エンジンがかかってるから当たり前だけどね。)

そこで与えられたワタシの使命は、


『パトカーに乗って方向転換して正しい方向に駐車しなおしてエンジンを切る』

だな、って思ったわけなんです♪

見渡した限り誰も見ていないし。

窓から運転席をのぞきこんでいろいろ確認したんだけど、さすがにパトカーの運転席に自分から乗り込むのは勇気がいるな・・・。
(無理やり後部座席に乗せられたことはありますが。。。)

これもし方向転換をしている途中で見つかったらどれくらい怒られるんだろうか?
とか考えてしまった。
一応“正義感”からする行動なんだけどな。
『誤解』とか『冤罪』とかはやだなー。


・・・とか思っていたらおまわりさんが戻ってきちゃった。

「何か事件でもあったんですか?」
と訊いてみたら
「仲間うちのゴタゴタみたいだな。」
との返事。

今回は出番なしか。

ちぇ。

「雑想」トップ・ページへ