2014年12月31日 (水)
大晦日でした。
今年の総括なんてしなくてもいいんだけど・・・どうなんだろ。いちおーしとくか。
2014年は仕事的には忙しかったのですが、まぁ忙しくてそれなりに大変でした。
このご時世に「仕事が忙しくて大変」と言うと反感を買うこともありましたが。
それは本人の問題。
「ナースが聞いた『死ぬ前に語られる後悔』トップ5」というのがあるのですが、その中で気になったことばが
『 あんなに一生懸命働かなくても良かった』
というのがありました。特に男の人に多いそうで。
「何のためにこんなに働いてるんだろう?」と思う時期もあったので気をつけよう。
同じトップ5からあともうひとつ引っかかったのが、
『自分をもっと幸せにしてあげればよかった』という言葉。
うーん、自分が幸せと感じられない時間をあまりつくらないように気をつけよう。
とは言いながら、だんだんそのノウハウを準備してきつつある年末ですが。
とにかく来年は働き過ぎず、なるべく自分が快適(=幸せ)と感じられる時間を多く作りたい感じです。
・・・としっかり自覚が出来たという意味では2014年も悪くはなかったかな。
|
|
2014年12月28日 (日)
手帳
やっとこさ来年の手帳を購入しました。しかもAmazonで。
ここ数年マンハッタナーズの手帳が続いていたのでまあいいかと。
お気楽なスケジュールになるといいなぁ♪
|
|
2014年12月25日 (木)
ぎっくり腰その後・・・
ぎっくり腰はなんとか回復中です。
明日、明後日の本番を乗り越えられればきっとなんとかなりそう。
関係ないけど隣の住民が引っ越すみたい。
年の瀬だ。
|
|
2014年12月22日 (月)
ぎっくり腰
なんと・・・久しぶりにぎっくり腰をやってしまいました。。。
取り敢えず仕事を代わってもらえる人がいて少しマシな状況。
まぁ、今まで経験した中ではヒドくはない方だと思われます。
2重のコルセットと杖があるのでなんとかなるでしょう。
靴下をはくのが大変な程度〜♪
|
|
2014年12月20日 (土)
フェリックス・ヴァトロン
「ボール(ボールで遊ぶ子供のいる公園)」
なんか突然ひっかかりました。
|
|
2014年12月19日 (金)
ウチから徒歩0分のとこに吉野家があるので時間がない時にテイクアウトで牛丼をよく利用していました。
「テイクアウトで牛丼・並一つ、つゆだくで。あと生姜を2つでお願いします」
と言って、家に持ち帰って、卵をかけたりいろいろ好みの味にして利用してました。
「これで300円は安くて便利!」と思ってましたが、値上げして380円かぁ。
適正価格になってしまいました。
|
|
2014年12月14日 (日)
終わったぁーーー!!!
長かった仕事のラリーがやっと一段落しました。
もう、ずっ〜とアリのように働き続けていました。
これからはキリギリスになります。
|
|
2014年12月10日 (木)
昨日はフラメンコでも「星のフラメンコ」。
by 西郷輝彦さん。
盛り上がりました♪
|
|
2014年12月4日 (木)
お弁当
静岡でのディナーショー本番前のお弁当。
上品でおいしかったです。
|
|
2014年12月3日 (水)
12月3日4時56分を逃しました・・・。
|
|
2014年11月24日 (月)
すがえ つのり
こんなん出ました!
|
|
2014年11月24日 (月)
Volar
盛岡のペーニャ・デ・フラメンコの打ち上げでのパエリャ♪
かれこれ4回目の参加となりました。
もう本当〜〜〜っに素晴らしい会で。言葉で表すのが難しい。
更にいろんなことがパワーアップされて来ててどこまで行っちゃうんでしょうか?あの方々は。
今回のテーマが「Volar 〜飛ぶ〜」だったのでどこまでも飛んでいっちゃってください〜♪
|
|
2014年11月24日 (月)
どんこ
盛岡の「網玄」のどんこのお刺身。
きもを巻いてあってめちゃうま♪
他にもかきしゃぶとかいろいろ美味しかったのですが。
今回実はしめさばが滅茶苦茶おいしかったんです・・・が写真なし・・・。
おかわり注文するも本日売り切れとのこと。
あのしめさばのしめ具合といい厚さといい、関さばとはまた別の感じでどストライクでした。
その後も翌日も「しめさば〜しめさば〜」と引きずりました。
|
|
2014年11月18日 (火)
カホンにキノコ
カホンにキノコがはえました。
しかも蓄光系なので暗闇でほのかな光があると光って浮かび上がります。
秋ですねー(  ̄ー ̄)ノ
|
|
2014年11月13日 (木)
ジャンバラヤの素
某店のマスターが築地で買ってきてくれた「ジャンバラヤの素」
ジャンバラヤというよりかは南米系の料理のスパイスの味。
大好きなクミンの香りがするコンソメ入りスパイスって感じ。
タマネギ、ジャガイモ、鶏肉にはてっぱんの味。
そう、スパイスの中でもクミンがとっても好きなのでした。
(クミンゼイはキライ。。。)
|
|
2014年11月9日 (日)
クリケット
何故だかまたハピドラムUFOを演奏しました。
ま、それよりクリケットを使ったのが超久しぶりでそれはそれで良かった気がするー。
ギュっと凝縮された良いライヴとなりました♪
|
|
2014年11月9日 (日)
青唐辛子の酢漬け
好みの味♪
|
|
2014年11月8日 (土)
Zodic
昨日・一昨日と二日間行われた公演「Zodiac」の打ち上げ風景。
ルイス・オルテガさんのありがたいお言葉コーナーです。
左下のダビ君のギターがいろんな意味で素晴らしかった♪
スリルもあったけど楽しい公演でした(  ̄ー ̄)ノ
さ、今日・明日とまた別のツーデイズです。
|
|
2014年11月5日 (水)
携帯始めました
まだスマホではなくいわゆるガラケー使用者なので、よく「まだガラケーなんですね!?」と言われます。
特に不自由は感じていないのでもうしばらくはシンプルでいたいと思うのですが。
昨日、「とうとう携帯始めました!」というツワモノから連絡が来ました(◎_◎;)
今までガラケーすら持っていなかったらしい・・・。
でもそれでも不自由しなかったんでしょうねー。
そういう心強い人がいるとスマホがますます遠ざかってしまいます
┐( ̄ヘ ̄)┌
|
|
2014年10月30日 (木)
雑想
スペイン人楽隊が到着。
リハが始まりました。
|
|
2014年10月26日 (日)
自転車転倒用
今日行った某スタジオの入り口にあった貼り紙というか貼りガムテープ。
この下に何があったか確認できなかったのですが・・・。 (存在していなかったので)
たぶん「自転車転倒用」ではなく、「自転車転倒防止用」だと思う。
「自転車転倒用」だったらそれはそれですごく見てみたいけど・・・(  ̄ー ̄)ノ
|
|
2014年10月16日 (木)
ニュー扇子
こないだ不覚にもお気に入りの扇子をなくしてしまいました。
滅多にものをなくさないしすごく気に入っていたので超ショック(←死語かな)
で、またアマゾンで新しい扇子を購入しました。
夜の蛍の絵柄です。
作りもなかなか良い。
気をとりなおそう。
|
|
2014年10月12日 (火)
雑想
昨日の打ち上げでなんと8時間半飲んでいた・・・。
その間にamzonの商品が届くってことか。
オソロシヤ、オソロシヤ。
|
|
2014年10月12日 (火)
雑想
肩こりがひどくてトクホンじゃなくてバンテリンの湿布を。
関係ないけどamzonで靴を買ったらポチってからたったの8時間で届きました。
ありがたいけど早過ぎない?って感じ。
|
|
2014年10月11日 (土)
特に意味はないんですが、最近食べたもの。
←「野郎らーめん」の「贅沢汁なし野郎」。けっこう好き。
←超・超・超特大のスパゲッティ。
←見かけ倒しのタイ風カレー。
|
|
2014年9月30日 (火)
多肉追加
多肉系増えました。
多肉ガーデンを造ろう。
|
|
2014年9月30日 (火)
きんもくせい
きんもくせいきんもくせいきんもくせい
な時期。
この秋は植物の進行が早めのような。
|
|
2014年9月23日 (火)
多肉系
セダムの横に多肉系を植えてみました。
これからちょくちょく増やしていく予定〜。
|
|
2014年9月21日 (日)
今治タオル
タオルに関してはこだわりのある方でして。
大きさ、かたち、色はもちろんですが、肌触り、保湿力、吸水力、耐久力などチェック項目はいくつもあって。
今治タオルと呼ばれるものにもいろいろ種類がありましていくつも持っているんですが、今お気に入りなのが写真のハードタッチタオル。
田ノ窪タオル工業が生産している「耐久性に優れた今治の生んだしっかりタオル。長崎のオランダ系ホテル仕様」ってやつ。
しっかりと受け止めてくれる肌触りが何とも言えない安心感を与えてくれます。
|
|
2014年9月16日 (火)
プラネタリウム
水族館の年パス所有者の割り引きで、かれこれ20年以上ぶりのプラネタリウムにプラッと入ってきました。
この歳でおひとりさまプラネタリウムは周りからみたらかなり奇異にうつるかもしれませんが、、、なかなか良かったです。
今まで経験したことのないような強烈な眠気におそわれました。
僕の副交感神経を出すにはプラネタリウムが良いようです( ̄ο ̄)
|
|
2014年9月13日 (土)
秋刀魚の背骨
秋刀魚の背骨を数えてみたら55本でした。
ここんとこ3匹の背骨を数えてすべて55本だったのできっと55本が秋刀魚の基本なのかもしれません。
|
|
2014年9月11日 (日)
売りも売ったり
前からもくろんではいたのですが、楽器を大量に売りました。某楽器屋さんに。
カホン4台、ボンゴ1台、グィラ5個、パンディロ1つ、謎のフレームドラム1つ。
なかなかな分量でした。
さぁ、これでまた新しい楽器買おっ♪・・・ヾ(- -;))
|
|
2014年9月8日 (月)
カエル筋
こないだの手のひらに続いて親指付け根のカエル筋。
職業病みたいなものでヘンなとこに筋肉が付きます。
|
|
2014年9月6日 (土)
サバの西京焼き弁当
またしても大好きな“お魚やさんのお弁当金兵衛”の「サバの西京焼き弁当」♪
どうやら好きだという情報がもれていたみたいで・・・。
なんだか申し訳ないけどありがたい♪
とっても濃密な会となりました。
|
|
2014年9月4日 (木)
サンシャイン
|
|
2014年9月4日 (木)
水族館
|
|
2014年9月3日 (水)
銀だらの西京漬け焼き弁当
大好きな“お魚やさんのお弁当金兵衛”の「銀だらの西京漬け焼き弁当」♪
何年か前にリクエストしてみたら、以降毎回これを出していただいています♪
ありがたや、ありがたや。
副菜のクオリティーも上がったような気が。
|
|
2014年8月31日 (日)
怒涛の日々
怒涛の日々、あとひと息で一段落。
乗り切れそうなメドがたってきたかも。
手は限界に近く痛いけど。
がんばります。
|
|
2014年8月27日 (水)
うーん
うーん、忙しい。
そんな中でもキャスター付のカホンケースを購入。
便利だけど大きくてもう家に場所がない・・・
うーん、うーん。
|
|
2014年8月21日 (木)
手のひら
手のひらの筋肉が大変なことになっています〜。
|
|
2014年8月10日 (日)
蚊取り線香
部屋を閉め切ったまま蚊取り線香を焚いたら、部屋中のすべてのものが蚊取り線香臭くなってしまった。
取り込んだ洗濯物も全滅・・・・。
タオル系は蚊取り線香臭で気持ち悪くなってしまった。
こんなに蚊取り線香に弱いなんて・・・・・
オレは蚊か?(◎_◎;)
そういえばカビキラーとかにも弱い。(カビなのか?)
|
|
2014年8月6日 (水)
岩牡蠣
岩牡蠣三種盛り〜♪
|
|
2014年7月27日 (日)
臨時収入みたいなー。
某楽器店に数年前から委託販売をお願いしていた中古カホン2台その他・・・。
ずっと「売れました」という連絡も来ないままでしたのでそろそろ申し訳ないと思って楽器を引き取りに行ったら・・・。
てっきり売れ残った楽器が出てくると思ったらちゃんと立派に売れていたみたいで、けっこうな現金がいただけました!
売れてたんなら連絡いただいてても良かったんだけどねー。
でも、予期せぬ臨時収入♪ けっこう良い値段で交渉が成立しました♪
これでおいしいうなぎでも食べようかな〜♪
|
|
2014年7月27日 (日)
灼熱の春
こんなに狂ったように暑くても「春」
夏劇場にしとけばよかったような・・・
6年後の今頃は東京でオリンピック開催予定
こんな暑くてオリンピックできるのかい?
人がバタバタ倒れそう。
電力だって足りなくなるし。
あっ、それで原発再稼働するのか。
|
|
2014年7月23日 (水)
「小5女児」でしょうが
岡山倉敷市での行方不明の小5女児無事保護の事件の報道。
当初ニュースで「○○○ちゃんが心配です!?」とかありえない実名報道をしてました。
これってあり得ない!って個人的に散々文句を言ってました。
案の定犯人が捕まった後はどのマスコミも「小5女児」に呼び方を変更。
あんたたち、こないだまで「○○○ちゃん」さらには「○○○さん」???とまで馬鹿みたいに呼んでたじゃないの。
苗字までフルネームで散々報道されたその子の将来を食い物にしてサーッと逃げた感じがする。賠償責任が生じるんじゃないの?ってくらいに感じるけど。
|
|
2014年7月21日 (月)
違和感のある標識
東京だと考えにくい標識なので思わず写真を撮ってしまいましたが。
広島で見かけた標識でした。
「八丁堀」とか「府中」ってけっこう全国にある地名なんですね。
言われてみれば納得。
|
|
2014年7月17日 (木)
ものもらい
ものもらいはステロイド目薬でだいぶ良くなりました。
明日から広島に行ってきますー。
おいしいもの食べれるかな。
|
|
2014年7月15日 (火)
めばちこ
朝起きたら右目にものもらいが出来てました。
関西では「めばちこ」と言っていました。
うーんー。
|
|
2014年7月13日 (日)
三井住友海上あいおい生命
三井住友海上あいおい生命
ってすごい名前。
損保じゃなくて生保なのね。
クラクラするー。
|
|
2014年7月12日 (土)
緊急地震速報!
この3日間弱で、台風8号の影響の豪雨被害。
かと思えば熱中症が発生する酷暑。
の次は大きな地震と津波。
どうなってんだ日本列島。
|
|
2014年7月3日 (木)
ジョギング
今日で5日連続ジョギングをしました。
元々ジョギングとは縁のない生活だったので距離的にはそんなに大したことないのですが。
それでも決めたジョギングコースを3本ずつ5日間続けられました。
ちょうど2年前の今頃は足を怪我していて、杖がないと歩けない状態だったから、そこから比べると随分良くなったものです。
たまーにウォーキングはしていたんですが、とうとう走れるようになりました。
足の筋肉も少しずつついてきました。
あとは継続ですねー。
|
|
2014年7月1日 (火)
同窓会
昨日中学3年の時のブラスバンドの悪友4人とのプチ同窓会をやりました。
この4人が集まるのは何と33〜34年ぶりくらい!
僕を含めて二人は転校生だったから、実質1年弱の部活だけの付き合い。
なのに随分とディープな付き合いの仲間でした。
中学を卒業後4人ともまったくバラバラの道へ進み、今となってはそれぞれ立派な仕事をしてる大人になっていました。
超有名なカメラマン、美容材料卸最大手企業の支店長、プラズマ・マイクロ・レーザーなどの超精密機械メーカー勤続30年、そして僕がパーカッショニスト。
もう時効となった中学時代のやんちゃ話で笑いころげました。
|
|
2014年6月29日 (日)
『雑ことのは想』より
『現実は精巧に造られた夢である』と画家の長谷川潾二郎氏は書き記し、
『人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある』とやなせたかしさんは生前述べ、
『夢物語でよいのだ。 夢物語でよいのだ。』と江戸川乱歩も言っていて、
『楽しくなければ何をやっても無駄である』とスティーブン・キングは言い切り、
『人間には人生を失敗する権利がある』と映画 「アメリ」の中で語られ、
『この世に客に来たと思えば何の苦もなし』と伊達政宗は言ったらしい。
客かー。
|
|
2014年6月29日 (日)
トカゲ
近所でちっちゃいトカゲを発見。
すばしっこくって写真を撮るのもこの距離がギリギリでした。
かなへびではなくてなんか青っぽく光ってました。
|
|
2014年6月20日 (金)
うなぎ3皿
うなぎが美味しかったのでおかわりをしてしまい・・・
さらにもう一皿おかわりしていまいました。
合計3皿のうなぎを食べたのは人生初かも。
おいしいと思うものをおいしいと思う時に好きなだけ食べる幸せ♪
|
|
2014年6月19日 (木)
またしても
カホンを買ってしまいました。
|
|
2014年6月18日 (水)
シェーバーに続いて・・・
シェーバーに続いて今度はミニコンポのCDが聴けなくなってしまいました。
これはボンボンと叩いても復活せず・・・。
製造終了の型番だから中古を購入するかなー。
それにしても、近い将来「コンポって何?」って世の中になるんだろうなー。
うーん。
|
|
2014年6月17日 (火)
シェーバー
シェーバーが急に動かなくなってしまった。
けっこう焦ったけど何回かボンボンと叩くと動く時があって・・・また動かなかったり。
なんか昔のテレビの修理方法みたいヾ(- -;)
うーん、買わなきゃいけないのかなー。
買うならけっこう高いの買うことになるなー。うーん。
|
|
2014年6月15日 (日)
ワールドカップ初戦
残念ながらコートジボワールに負けてしまいました。
本田が見事なシュートを決めた後にピッチ上の、メンバーを無視してベンチに直行したのが気になる。
あそこでピッチ上の仲間と喜びをわかちあえばあんなにギクシャクしと後半にならなかったのでは?・・・とシロウトの邪推です。
本田がなんだか普通じゃない感じが気になる。後日談を聞いてみたい。
それにしてもドログバ選手は別格にうまかったなー。すごいー。
|
|
2014年6月13日 (金)
結果
初めて買ってみた宝くじ。
結果300円が2本だけ・・・。
うーん、こんなもんかなー。
|
|
2014年6月12日 (木)
某飲み屋にて
先日「豚キムチ」を注文したのに間違えて「生姜焼き」が出てきてしまいましたが・・・
その分今日うなぎをおすそ分けしてもらいました。
『人生山あり谷あり』
・・・ちょっと違うか。
|
|
2014年6月10日 (火)
テスト
さらに写真がアップできるかのテスト中です。
おー、出来てる出来てる♪
これ、とてつもなくアナログな作業です(^o^;
|
|
2014年6月10日 (火)
長年使っていたこの日記ツールがとうとう使えなくなりました。
今テスト投稿していますー。
|
|
2014年6月6日 (金)
今回の雨、けっこう最悪・・・。 |
|
2014年6月4日 (水)
初・宝くじ
生まれて初めて宝くじを買いました。 この年まで一度も買ったことがなくて買い方さえもドキドキでしたが・・・。
ドリームジャンボとドリームジャンボミニをそれぞれ10枚づつ。
ビギナーズラックでなんかあたるといいなー♪ |
|
|