 「雑想」トップ・ページへ
2010年2月28日 (日)
大回転って回転しないじゃん
スキーの競技の“回転”とか“大回転”って回転してないのに何で回転って言うんだろう???
・・・・・というのが昔からの疑問でして。
蛇行しながら滑降してるのであって決して“回転”はしていない。
“スラローム”とか“ジャイアント・スラローム”が原語らしいけど、なんでそれが“回転”や“大回転”に?
“大回転”って言われたらスケートボード競技のようなすごい回転をイメージしてしまうのはオレだけかなー? |
|
2010年2月26日 (金)
タジンで初めての肉じゃがにトライ
こないだ買ったタジン用にと『タジン鍋レシピ』という本を買ってみたのですが、なかなかピンと来るレシピが少なくて、結局作ってみたのは「タジンで作る肉じゃが」。
なにも肉じゃがをタジンで作る必要もなかろうか?とも一瞬アタマをよぎりましたが、まぁまたそこで新しい発見があるかもしれないと作ってみました。
えー、意外に聞こえるかも知れませんが、実は人生で肉じゃがを作ったのはこれが初めて(・・・だと思う。たぶん。)
まー、それをタジン鍋で作るってのもどうかとは思いますが。
いやー、結果けっこうよかったのでは?初回にしては。 ジャガイモやニンジンのホクホク加減はさすがタジン♪ 新じゃがを使ったのがタジンに合っててよかったなー。 かなり満足な出来だったので次回は更にグレードアップ目指しまっす♪ |
|
2010年2月24日 (水)
キム・ヨナの好きなポーズ
オリンピック女子フィギュアスケートの“キム・ヨナ”選手が演技してる時に、アナウンサーが
『ボンドガールに成りきったキム・ヨナがもっとも好きなポーズというのがこの後指を鳴らすとこです!』
と言った後に、ものすごーく低いテンションの素の声で
『ココ』
と言ったのが個人的にはとってもツボでした。 いいのかなーあれで。 |
|
2010年2月23日 (火)
トマト巻き
最近お気に入りの『トマト巻き』。
飛車角という地元の飲み屋さんのメニュー。
トマトのジューシーさと豚バラのあぶっこさがあいまってなんともうまい♪
トマトを豚バラで巻いて串を刺して焼くだけだからー、と今日自分でもやってみたけど、やっぱお店のにはかなわない。 きっと火力がちがうんだなー。 |
|
2010年2月23日 (火)
キンカ堂
キンカ堂が自己破産申請。。。
うーん。 |
|
2010年2月22日 (月)
風邪
うーん、風邪。。。 |
|
2010年2月18日 (木)
ヤフオク初落札
今までヤフオクというものをやっていなかったのですが、今夜初落札をしました。しかも2つも。
いやMDウォークマンが欲しかったのですよ。 前のは壊れたし、市場にもバカ高い機種が1機種だけしか売ってなかったので。
EDIROLもやSONYのMP3もi-podも一応持っているのですが、どうしてもMDが必要なことがありまして。 緑色の再生専用のと、以前から使い慣れていた録再タイプと2つも落札してしまいました。 聴いている音源がなかなかマニアックだったりするのでMDの方が現時点では楽なのです。
それにしてもヤフオクっていろいろ扱っているのねー。 今更ながらヤフオクにハマってしまったりなんかしてね・・・。 |
|
2010年2月17日 (水)
タジン2陣
タジンを使っての料理第2陣。
野菜がホクホク・トロトロに仕上がります♪
更にいろいろ試していこう。 |
|
2010年2月15日 (月)
とりあえず・・・
とりあえず、タジンでの試作第一弾。
ふむふむ。
まだまだ改良していこう♪ |
|
2010年2月13日 (土)
タジン
タジン鍋がやってきました♪
しかもフランスのエミール・アンリ社製のもの。 「高島屋ローズセレクション」で選んでみました。
タジンとはモロッコの伝統的な煮込み料理のことで日本語で「なべ」というのと似ていて調理器具と料理の両方を指すらしい。
だから「タジン鍋」という言い方は正確には違うのかも。 「チゲ鍋」とか「サルサソース」みたいな間違え方なのかも。
そ、このタジン、すごいスグレモノらしい。
まだまだこれから試してみなきゃなんですが、好きな素材を入れて好きな調味料を入れれば出来上がっちゃうみたいな気がする。
いろいろレシピを研究してみよう♪ |
|
2010年2月11日 (木)
ビエンナーレ・フラメンコ・フェスティバル
第5回ビエンナーレ・フラメンコ・フェスティバルが無事終了しました♪
個人的には月曜日の夜に初めてリハをやって、水曜日が芸術劇場でのゲネプロ。 そんで木曜日にはもう本番だったのでかなりの短期集中型でした。 ふぃー。 |
|
2010年2月7日 (日)
3年連続のルピナス♪
やっぱりこれも買っちゃいました。
駅前の花屋さんに毎年この時期に置かれるルピナス♪
これで3年連続。(←花屋さんの方が驚いていました。)
こないだのチューリップと一緒に買ったルピナスの苗と比べるとあまりにも元気が良い♪
・・・っていうかこの時期にしては良すぎるくらいだよなー。いくらなんでも。
諸々含めて成長観察してみようっ♪ |
|
2010年2月5日 (金)
ロモ・サルタード
←超大好物の『ロモ・サルタード』♪
ペルー料理屋“アルコイリス”にていただきました。 昔ペルーに行った時はこの『ロモ・サルタード』ばっかり食べていたもんなー。 この『ロモ・サルタード』ばっかりは何かにとりつかれかのようにがっついて食べてしまう。。。
たぶん好きな食べ物No.1だな。 (同率でゴーヤーチャンプルーとスリランカカレーも入っていますがそれらは自作のハナシ。)
←これは『セビーチェ・ミクスト』
ちょっと辛味のあるマリネのようなもの。 これもおいしかったー♪
ビバ!ペルー料理♪ |
|
2010年2月4日 (木)
2月4日
今日2月4日は実は誕生日なのです。
キョンキョンと同じ誕生日です。 だからよく似てると言われま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・せん。。。(一度も。。。)
隠すほどのものでもないけど公表するほどの歳でもないかなー。
まぁコンビニでお酒を買う時に『年齢確認が必要な商品です』と機械が言ってもフツーに無視される年齢です。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ |
|
2010年2月3日 (水)
123456
『123456』
というすごいキリ番の画像を送っていただきました♪
小さなキリ番はあんまり意識しないタチなんですが、さすがに『123456』は意識しましたねー。
過去にあった大きなキリ番ってゆーと例えば 『99999』 『100000』 『111111』 とか。
でもって今回の
『123456』
次はきっと『200000』。 と、とおい道のりだなぁー。
あっ、あと2時間くらいで1つ歳をとります。 |
|
2010年2月2日 (火)
発芽じゃなくて発花?
昨夜の雪にもめげずチューリップが芽を出しました♪
『芽』っていうかこれは『花』ですね。
『おやゆび姫』という品種です。
葉っぱの先もほんのり赤い気がするー。 |
|
2010年2月1日 (月)
レミパン・アゲイン
昔買ったレミパンのテフロンがはげてしまったのでしばらくフライパンダを使っていましたが、やっぱりレミパンが便利なのでまた買ってしまいました。
なんかこのままだとレミパンが市場からなくなってしまいそうな感じなので今のうちにと・・・。
レミパンは高さがあるので炒め物の時に周りに飛び散らないのが良い♪ 本体も軽いし。 あと蓋が自立するのはとても便利♪ |
|
|
 「雑想」トップ・ページへ
|